ハートシェア自由が丘

よくある質問
Q お部屋の内覧はどのように申込めば良いですか?
当ホームページの「お問い合わせフォーム」よりご連絡・ご予約をお願いいたします。
その際、ご希望の日程を2~3ご提示いただけますと、スムーズに日程調整を進めることができます。
ご予約内容を確認後、こちらからご案内日時をご連絡いたします。
当日は、自由が丘駅までお迎えに伺い、ご案内いたします。
なお、「空室」のお部屋のみご見学が可能です。「空室予定」のお部屋につきましては、現在ご入居中の方がいらっしゃるため、ご見学いただくことはできません。あらかじめご了承ください。
また、女性のご友人やご家族がご一緒に内覧される場合は、事前に必ずお知らせください。
女性専用シェアハウスのため、ご家族を含め、男性のご同行はご遠慮いただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q 見学をしないで、契約の申し込みはできますか?
A. ミスマッチを防ぐため、基本的には見学後のお申し込みが必須となります。
ただし、海外や遠方にお住まいでご来訪が難しい場合に限り、オンラインでの見学も承っております。
お住まいの地域からご無理なくお越しいただける場合は、現地での見学をお願いしております。
Q申し込み方法はどうすれば良いですか?
A. お申し込みをご希望の際は、まずその旨をお知らせください。こちらからお申込書をメールでお送りいたします。お申込書を印刷し、ご記入のうえ、身分証明書とあわせてご返送ください。
書類が届き次第、ご入居のための審査を開始いたします。
Q 外国籍のお申込みは可能ですか?
A. はい、外国籍の方もお申込みいただけます。お申込み時には、以下の書類が必要となります。
在留カードの写し(表・裏両面)パスポートのコピー(顔写真のページおよびビザスタンプのページ)
Q 初期費用はいくらかかりますか?
A.ご契約時には、以下の初期費用が必要です。保証金・日割り賃料・日割り共益費
なお、契約開始日が月の16日以降の場合は、翌月分の賃料もあわせてご請求になりますので、あらかじめご了承ください。
また、別途、保険代理店を通じて火災保険にご加入いただく必要があります。(年間6000円〜)
Q 火災保険はなぜ入る必要がありますか?
A.火災保険へのご加入は、安心して新生活を始めていただくための大事な備えです。
万が一の「火事」による損害だけでなく、「風災」や「雪災」、「水害」といった自然災害による被害からも、財産・生活を守ることができます。思いがけず発生した「突発的な事故」や、予期せぬトラブルの際にも保障を受ける対象となり、もしもの時の経済的な負担を大きく軽減できます。
安心・安全な暮らしを守るため、火災保険へのご加入(自己負担)は必須となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
Q 賃料はいつから発生しますか?
A.一般的な賃貸物件では、お申込みから10〜14日で賃料が発生する場合が多いですが、
ハートシェアでは「お申込みから1ヶ月以内」であれば、ご希望の入居日についてご相談が可能です。
ただし、契約手続きにつきましては、審査通過後10日以内に行っていただく必要があります。
ご希望のお日にちがある場合は、なるべく早めにご相談ください。
Q 家賃の支払い方法について教えてください。
A.家賃は「翌月分」を毎月27日までに、指定の口座へお振込みいただきます。
お振込先の詳細については、契約時にご案内いたします。
振込手数料はご入居者様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
Q 共益費には含まれるものは?
A. 共益費には、以下の内容がすべて含まれています。
・電気・ガス・水道などのライフラインの使用料金・トイレットペーパーやお掃除用品などの共用部分の消耗品
・WiFi(インターネット)フレッツギガファミリー
共益費に含まれる光熱費は、すべての入居者様が「常識の範囲内」でご利用頂くことが前提となっています。
・外出時はお部屋や共用部の電気・エアコンを必ず消すこと。
・「使いたい放題」ではなく、日常生活での適切なご使用をお願いいたします。
もし極端に多いご使用や常識を超える利用があった場合、または原油価格の高騰や円安など社会的な影響により光熱費が大幅に上昇した際は、共益費を見直させていただく場合がございます。
皆さまが気持ちよく暮らしていただくため、「節度ある使用」と「節約」へのご協力を、何卒よろしくお願いいたします。
快適で持続可能な環境を続けていくためにも、皆さま一人ひとりの配慮が必要です。
Q シェアハウス内でのルールはありますか?
A.はい、ルールがございます。
ご契約時に定める内容の遵守はもちろんですが、当シェアハウスでは入居者の皆様が安心して快適に過ごしていただくために、「居住規約」や「入居中に禁止していること」など、シェアハウスでの生活ルールを明確に書面で定めております。
これらのルールは、全員が気持ちよく共同生活を送るための大切な決まりです。
ご入居時に内容をご説明し、同意いただいたうえでご入居いただきます。
Q 共用部分は1階と2階ありますが、両方利用しても良いですか?
A.原則として、1階にお住まいの方は1階の共用スペースを、2階にお住まいの方は2階の共用スペースをご利用いただきます。
各階で生活スペースを分けることで、入居者様同士がより快適にお過ごしいただけるように配慮しています。
Q 他の入居者の生活音は発生しますか?
A はい、シェアハウスは共同生活の場ですので、他の入居者様の生活音は必ず発生します。
例えば、ご家族と一緒に暮らす場合、誰かがいる限り生活音は必ず発生しますが、シェアハウスでも同じように日常の生活音は自然に発生します。
ただ、人の気配を感じられることは、シェアハウスならではの安心感や魅力の一つでもあります。一人暮らしでは得られない、家族と暮らすような生活の温かさや人とのつながりを感じていただけるかもしれません。
日中は普通に生活していただき、23時から朝7時までの深夜・早朝の時間帯は、寝ている方へのご配慮をお願いいたします。
・扉の開閉や足音、話し声などはそおっと静かに。
・目覚まし時計はスマートフォンのバイブ機能を使用し、他の方の睡眠を妨げないようご注意すること
・映像や通話をご利用の際は、イヤホンを使う、または音量を下げてご利用する。
このような共同生活ならではの「思いやり」を持ち、
互いに譲り合って過ごすことで、より快適な住環境を一緒につくっていきます。
Q 家具を持参したいのですが、備え付けの家具の撤去は可能ですか?
A.ご入居前であれば、一部の備え付け家具については撤去がご相談可能です。ただし、ベッドの撤去は原則としてできませんので、ご了承ください。
Q お掃除やゴミ捨ては誰が行うのですか?
A. お掃除やゴミ捨ては、入居者様とハートシェア(管理側)が交互に担当する当番制を採用しています。
具体的には、週ごとに当番が変わり、その順番がローテーションで回っていきます。
入居者様の人数にもよりますが、1ヶ月から2ヶ月に一度、週単位でお掃除やゴミ捨ての当番がまわってきます。
みなさまが気持ちよく暮らせる住環境のため、ご協力をお願いいたします。
Q 退去時に別途費用はかかりますか?
A.退去時には、保証金からクリーニング費用を差し引き、残額を退去後1ヶ月以内にご返金いたします。
ただし、退去時にお部屋に残置物があった場合や、設備の破損・汚損など特別な修繕が必要となった場合は、その費用を保証金から差し引かせていただくか、保証金を超える場合は別途ご請求させていただくことがございます。
余計な費用が発生しないよう、入居中はお部屋を丁寧にご使用いただき、「善良なる管理者」として適切なご利用をお願いいたします。